こんにちは。
殿様バッタです。
今回は前回決めたカメラα7Ⅲにつけるレンズ選びです。予算的にカメラが22万くらいなので、レンズはまず10万以下に抑えたい。
おそらく2本目のレンズは半年から1年先になりそう。その間、1本のレンズで何とかしたい。キットレンズって手もあるが…おそらく使わなくなるだろうという意見が多く悩みどころ。しっかりレンズも吟味してみたいと思う。
まずはズームか?単焦点か?
色々な意見があるが、何を撮りたいのか。風景(明るいか暗いか)、人物(ポートレートか動きものか)。ある程度撮るものが決まっていれば単焦点だけど、決まってなければズームもありかな。
あとはF値。レンズには必ずF1.4とかF2.8などF値が存在する。 F値とは、数字が低いほど暗所に強くボケやすい。逆に高いほどクッキリ写るが暗所に弱いらしい。
一般的にはF値の低いレンズほど高い。
特に撮るものがまだ決まってないので、標準の画角でまずは準備しようかと。
とりあえず候補決まった‼︎
候補としては、
①TAMRON28-75mm F/2.8
タムロンから2018年5月24日に発売される標準ズーム。大三元レンズがお手軽価格で。
②FE 24-105mm F4
ソニー純正の標準ズーム。人気で現在入手困難。
③Sonnar T* FE 55mm F1.8
単焦点の標準レンズ。55ミリの画角がどうか。評判はかなりいい。
④Distagon T* FE 35mm F1.4
言わずと知れた、ソニー標準単焦点の王様。
本音で言えば②15万と④17万が欲しいが完全に予算オーバー。10万以内でまず1本と考えると、現実的には①10万か③8万。
①はまだ発売前のためレビューがなくどんなものか。ちなみに現時点で発売日に手に入らないほど予約殺到中とのこと。F2.8通しで同様のソニーのレンズだと20万越え。それを考えるとお得感がありますよね。あとは作例などを早く見たいところ。
③はどのレビューをみても評判の良い標準単焦点。若干寄れないという声もありますが、どの作例を見てもボケはきれい。55mmなので画角が風景撮影などだと狭いとのこと。
その時は突然やってきた
TAMRON28-75mm F/2.8は品薄になりそうなので、とりあえず予約だけしておいて、発売したら作例みて決めようと言う事に。
発売二日前、ヨドバシ.comで予約。(おそらく1ヵ月くらい待つかという噂が)
発売一日前、ヨドバシ.comから発送連絡。えっ、発送されてしまって、キャンセルボタンも押せない。
ということで有無を言わせず、TAMRON28-75mm F/2.8に決定‼︎
まとめ
結局自分で選べなかったが、おそらく悩んでも結果同じだった気がする。理由としては、撮る写真が風景かテーブルフォトがメインになりそうで、テーブルフォトなら絶対に寄れる方が良いし、風景なら広角に越したことがないので。まあある程度撮りたい写真が固まってきたら、f値の低い単焦点を買おうと思います。
よーし、今度の休みはカメラデビューだ‼︎
ではまた。